開発経緯と本WEBアプリについて
<開発経緯>
例えば住宅ローン減税。せっかく享受できる減税制度なのだから活用したいものです。住宅ローン減税には「築後年数要件」というものがあります。マンションなど耐火構造は築25年以内、木造一戸建てなど非耐火構造は築20年以内でないと住宅ローン減税の対象になりません。しかし、この築後年数要件を緩和する方法があります。「耐震基準適合証明書の取得」もしくは「既存住宅売買かし保険の付保」で、築何年でも住宅ローン減税の恩恵を享受することができるようになります。しかし、この情報を不動産事業者が正確に伝えてくれないため、確定申告の時期に住宅ローン減税の申請に行ったら、築後年数要件を満たしていないので住宅ローン減税の対象外と言われる。こんな不幸な消費者を本当にたくさん見てきました。プロがちゃんと伝えてくれないのであれば、自衛できる手段はないか?そんな思いでこの不動産AI評価ナビの開発に至りました。
住宅ローン減税(控除)の詳しい解説は こちら
耐震基準適合証明書の詳しい解説は こちら
<本WEBアプリについて>
本アプリケーションは、人口動態や人口予測等公的なデータをはじめ、各方面からリリースされているオープンデータ、機械学習を繰り返し、平均像とのかい離の程度を計算し、独自のアルゴリズムに基づいて判定するものです。使用データなどについては、常に最新のデータに随時更新していきます。オリジナルのデータ収集などにも努め、独自の情報収集も進めていきます。またアルゴリズムについても、なるべく現状に近い判定ができるよう、常に改良を進めていきます。
本アプリは、価格を保証したり、全てのリスクに対してエラーを発信するものではありません。一般消費者の方でも、およその判断やエラー気に気付くことができるように工夫されています。住宅購入時や所有中の物件の参考資料としてお役立てください。
建物状況を正確に判定されたい場合は、以下より、建物のインスペクションをお申込みいただけます。
建物のインスペクションを依頼したい時は こちら
より正確な査定依頼をしたい場合は こちら